ブログ

2021.09.27

越後・清水バス停~威守松山(1214m) 2021年 9/25(土)

DSCF6175 (3).JPG

新品登山靴の靴慣らしと雪山の下見を兼ねて上越の威守松山(1214m)に行ってきました。 2回ほど行ってますが何れも積雪期(12月・3月)でして無雪期は今回が初めてでした。 場所は巻機山の登山口にあたる清水集落の東にある山で、大分前に登山道も整備されたとういう事です。

※因みに3月に登った時の山頂の写真は、登山教室「山旅クラブ」HPのトップ画面に掲載しています。

DSCF6166 (2).JPG

清水バス停(595m)~巻機権現社〜第1鉄塔~大神宮様~第2鉄塔(後山・858m・工事中)~分岐(涸沢林道から)~分岐(威守松山登山口へ)~威守松山(1214m)~分岐(威守松山登山口へ)~威守松山登山口(桜坂林道・一橋大学ワンダーフォーゲル部 威守松小屋の上)~桜坂林道~清水バス停(595m)

DSCF6169 (2).JPG

DSCF6170 (2).JPG

清水バス停は駐車禁止となっていましたので、馴染みの民宿・泉屋さんに頼んで駐車させて頂きました。
宿泊すると地元の酒・八海山などで もてなしてくれます。

DSCF6171 (2).JPG





さて夏道ですが、大神宮様までは取り合えず刈り払いがされていましたが、大神宮様から2個目の分岐(威守松山登山口へ)までの間は結構な藪漕ぎがあり、あまり歩かれていない状態でした。

3月に行った時は雪が多くラッレルで藪は完全に雪の下でした。

おそらく雪が締まり始める3月中旬以降が一番登りやすいかもしれませんね。




858m峰(後山)を過ぎると平坦地になり、その後いよいよ威守松山へ向けての急登が始まります。

急登は2ヶ所あり、2ヶ所目は山頂直下です。

DSCF6174 (2).JPG


山頂は360度の素晴らしい展望です。

1214mしかないのに、この山頂だけは灌木しかなく大きな木は皆無です。

巻機山を初め群馬県境の山々・清水峠などが良く見えます。

DSCF6177 (2).JPG

DSCF6178 (2).JPG

DSCF6179 (2).JPG

DSCF6180 (2).JPG

DSCF6181 (2).JPG

DSCF6182 (2).JPG

展望と言えば、登る途中にも見える大源太山(1598m)がカッコいいですね。

上越のマッターホルンなどと言われていますが、雪が付くとヒマラヤの名峰ジャヌー(北壁)のような感じになります。

DSCF6184 (4).JPG

DSCF6185 (2).JPG

DSCF6186 (2).JPG

DSCF6191 (2).JPG

DSCF6192 (2).JPG


下山時に利用した威守松山登山口(一橋大学ワンダーフォーゲル部 威守松小屋)への道は、取り合えず整備されていましたので、一般の方はこの道の往復が無難のようです。



今回で雪のない時の状態も分かりましたので、来年はまた3月下旬くらいに挑戦したいですね。



元記事を読む...

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

カレンダー

«9月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

登山教室「山旅クラブ」

プロのガイドと会員様が一緒になって運営していく登山教室です。
常時、山・山域・ルート・ジャンルなどに関してのリクエストをお待ちしております。

検索

ページの先頭へ