• ホーム
  • ブログ
  • 上州武尊山系・鹿俣山(1637m)~1715m峰の西~夜後沢源頭 (山スキー) 2020年 3/7(土)

ブログ

2020.03.08

上州武尊山系・鹿俣山(1637m)~1715m峰の西~夜後沢源頭 (山スキー) 2020年 3/7(土)

<a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416541200219614923.jpg" target="_blank"><img width="426" height="640" alt="DSCF4859 (2).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416541200219614923-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416541200219614923-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a>3年ぶりくらいに山スキーを再開しました。 先週は信州の湯ノ丸スキー場でゲレンデスキーをしまして滑りの感覚と道具のチェックをしました。<br />まだなんとか滑れそうなので、今週は鹿俣山の北側にある夜後沢の源頭を滑ってみました。<br /><br /><br />雪の鹿俣山は何回も登っていますが山スキーで行くのは初めてでした。<br /><br />バックカントリーの雑誌に紹介されていた沢でしたので、いつかは行きたいと思っていたエリアです。<br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416542045973605719.jpg" target="_blank"><img width="640" height="271" alt="DSCF4847 (4).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416542045973605719-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416542045973605719-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416542896066515368.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="DSCF4848 (2).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416542896066515368-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416542896066515368-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416543762512949283.jpg" target="_blank"><img width="426" height="640" alt="DSCF4849 (2).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416543762512949283-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416543762512949283-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br />たんばらスキー場のリフトを2本乗り継いでスキー場トップに降り立ちました。<br /><br />ここからシールを付けて鹿俣山を目指しました。<br /><br />シール登行も本当に久しぶりです。<br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416546074592500287.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="DSCF4850 (2).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416546074592500287-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416546074592500287-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416547074015146096.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="DSCF4852 (2).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416547074015146096-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416547074015146096-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416547890991396490.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="DSCF4854 (2).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416547890991396490-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416547890991396490-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br />山頂直下は大変急でシール登行はかなわず、ザックに付けて登りました。<br /><br />鹿俣山山頂で記念撮影をしてからさらに1715m峰目指して登り続けます。<br /><br />いったん小鞍部に降りてから1715m峰に登り始めましたが、先行パーティーは途中から夜後沢源頭方面に斜上・トラバースして行った様でしたので、私たちもこのトレースを辿りました。<br /><br /><br />ほどなく夜子沢の源頭部に到着。<br /><br />平坦地で適当な間隔でブナがありまして、展望は抜群の快適地でした。<br /><br />谷川岳~朝日岳~巻機山へと雪の屏風が連なっておりました。<br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416549306230892056.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="DSCF4856 (2).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416549306230892056-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416549306230892056-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416549969284966456.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="DSCF4857 (2).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416549969284966456-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416549969284966456-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416550609244235680.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="DSCF4858 (2).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416550609244235680-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416550609244235680-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416551305833022339.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="DSCF4860 (2).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416551305833022339-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416551305833022339-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br />カップヌードルの昼食後、いざ夜子沢源頭部へ滑り込みました。<br /><br />滑り込むといっても最初は20度くらいの快適緩斜面でした。<br /><br />ブナ林も適当な間隔があり快適なツリーランでしたが、標高差にして100mくらい下ると沢がV字状になってきて、とても滑りづらいなりました。<br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416555815890615779.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="DSCF4863 (2).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416555815890615779-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416555815890615779-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416558623846406887.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="DSCF4864 (2).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416558623846406887-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416558623846406887-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br /><br />平年と比べて大変雪が少ない様でした。 本来は沢床は埋まっているはず?<br /><br />おまけに快晴・無風・高温で雪は湿ってきて、曲がりにくくなってきました。<br /><br /><br /><br />無理せず、早めに切り上げてシールを付けて鹿俣山に登り返しました。<br /><br />帰路はあの急斜面を避けて、鹿俣山の北面をトラバースして尾根に戻り、そこからスキー場トップに戻りました。<br /><br /><a href="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416560860162622802.jpg" target="_blank"><img width="640" height="426" alt="DSCF4866 (2).JPG" src="https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/868/73/N000/000/000/158416560860162622802-thumbnail2.jpg" border="0" onclick="location.href = 'https://yamanogaido-tommy.at.webry.info/upload/detail/007/868/73/N000/000/000/158416560860162622802-thumbnail2.jpg.html'; return false;" style="cursor:pointer;" /></a><br /><br />大変短いツアーでしたが、天気には恵まれましたのでスキーハイキングとしては良かったのではないでしょうか。<br /><br /><br />ちょっと滑り足りなかったので、次回は確実に滑れそうな根子岳に行こうと思っています。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><a name="more"></a>

元記事を読む...

コメント

コメントフォーム

(不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。
適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

カレンダー

«3月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

登山教室「山旅クラブ」

プロのガイドと会員様が一緒になって運営していく登山教室です。
常時、山・山域・ルート・ジャンルなどに関してのリクエストをお待ちしております。

検索

ページの先頭へ