第二回 フローティングバナーについて
お問合せボタンなどを常に画面内に表示したい!
などの問合せをいただきましたので、今回の第二回目についてはフローティングバナーについてご説明します。
カスマイズ方法
カスタマイズ方法については2パターンの方法があります。
1.全ページに反映させる方法!
コントロールパネル>設定>SEO対策>アクセス解析の設定
2.個別ページのみに反映させる方法!
右クリック>メタタグ>メタタグの登録
この上記2パターンの方法でフローティングバナーの設定が可能です。
準備するもの!
バナー画像を設置するパターンとテキストを設置するパターンの2種類についてご説明します。
バナー画像を設置する場合はPCサイズの時に表示させる画像とスマホサイズの時に表示させる2種類のバナー画像を準備下さい。
■PCサイズ用のバナー画像
■スマホサイズ用のバナー画像
1.バナー画像編
1-1.フリーパーツの作成
フローティングバナー画像を設置する為のフリーパーツを作成します。
右クリック>レイアウト>レイアウトを変える>パーツを追加
コントロールパネル>作成>デザイン>レイアウトを変える>パーツを追加
※どちらからでも可能
【パーツ】タグを押して【ソース】ボタンを押したエディター内に下記のソースを貼り付けて下さい。
▽記述例▽
------------
<div class="floating_banner">
<a href="#">
<img class="pc" src="" alt="PC用フローティングバナー" />
<img class="sp" src="" alt="スマホ用フローティングバナー" />
</a>
</div>
------------

作成したフリーパーツをレイアウトの分かりやすい所に配置してください。
※どこに配置しても問題ありません。
1-2.「アクセス解析の設定」からカスタマイズを行う方法!
コントロールパネル>設定>SEO対策>アクセス解析の設定
本来はAnalyticsの設定を行う場所ですが、それ以外のソースも反映させることが出来ます。
その他のトラッキングコードの</HEAD>タグ直前 こちらに必要なソースをコピーしてください。
※「アクセル解析の設定」からカスタマイズを行った場合、「サイト公開」ボタンを押さないと反映されません!
また編集画面にログインした状態でフローティングバナー画像を確認出来ませんので、ログアウトしてご確認ください。

1-3.「メタタグの登録」からカスタマイズを行う方法!
右クリック>メタタグ>メタタグの登録
このメタタグの登録から設定を行う場合は設定されたページしか反映されませんのでご注意してください。
上記の点から特定のページだけヘッダーメニューを固定したい場合などは、こちらの「メタタグの登録」から設定を行って下さい。
メタタグのエディターを開き、上部のタグの【追加タグ設定】をクリックし</HEAD>タグ直前 に先程と同じソースをコピーしてください。

1-4.フローティングバナー完成!

2.テキスト編
2-1.フリーパーツの作成
フローティングバナー画像を設置する為のフリーパーツを作成します。
右クリック>レイアウト>レイアウトを変える>パーツを追加
コントロールパネル>作成>デザイン>レイアウトを変える>パーツを追加
※どちらからでも可能
【パーツ】タグを押して【ソース】ボタンを押したエディター内に下記のソースを貼り付けて下さい。
▽記述例▽
------------
<div class="floating_banner_text">
<p class="banner_text"><a href="#">テキストを入力</a></p>
</div>
------------

作成したフリーパーツをレイアウトの分かりやすい所に配置してください。
※どこに配置しても問題ありません。
2-2.「アクセス解析の設定」からカスタマイズを行う方法!
コントロールパネル>設定>SEO対策>アクセス解析の設定
本来はAnalyticsの設定を行う場所ですが、それ以外のソースも反映させることが出来ます。
その他のトラッキングコードの</HEAD>タグ直前 こちらに必要なソースをコピーしてください。
※「アクセル解析の設定」からカスタマイズを行った場合、「サイト公開」ボタンを押さないと反映されません!
また編集画面にログインした状態でフローティングバナー画像を確認出来ませんので、ログアウトしてご確認ください。

2-3.「メタタグの登録」からカスタマイズを行う方法!
右クリック>メタタグ>メタタグの登録
このメタタグの登録から設定を行う場合は設定されたページしか反映されませんのでご注意してください。
上記の点から特定のページだけヘッダーメニューを固定したい場合などは、こちらの「メタタグの登録」から設定を行って下さい。
メタタグのエディターを開き、上部のタグの【追加タグ設定】をクリックし</HEAD>タグ直前 に先程と同じソースをコピーしてください。

2-4.フローティングバナー完成!
