VF-XS 藤田一己 原案
「Zガンダム」デザイナー・藤田一己氏の創造したバルキリー
マクロスⅡのアニメ作品に、メカデザイナーとして藤田一己氏の名前は一切出てきません。私は、いわゆる大人の事情や舞台裏の人間関係には興味ありませんが、VF-2SS バルキリーⅡの基本デザインが藤田一己氏の手になることは、紛れもない歴史的事実です。彼の才能と功績なしに、バルキリーⅡの誕生はありえなかったでしょう。




藤田一己氏は、言わずと知れたあの傑作メカ(モビルスーツ)「Zガンダム」のデザイナーです。特に「藤田版(Ver.Fu)」と称されるZガンダムのデザインは衝撃的で、氏の個性が鮮烈に発揮されています。そこまでではないにしろ、バルキリーⅡのスタイリングも、藤田氏ならではのセンスに満ち溢れています。最終デザイン(VF-2SS)は大畑晃一氏が手がけたものの、強いてバルキリーⅡを藤田作品と呼ぶならば、Zガンダムに比肩する彼の代表作ではないでしょうか。
なお、本機体名称がVF-XSなのは、決してVF-2SSと異なる機体という意味ではなく、まだ決定稿に至る前の呼称だったからだと理解しています。
〔参考〕 藤田一己版 Zガンダム (1/72 Neo Grade)





インターネットに公開されている画像を転載しています。元サイトにはもっと多くの画像が掲載されています。
下記リンクからご覧になってください。当サイトでの写真掲載に問題がある場合はご連絡ください。
http://bbs.xiaot.com/thread-930270-1-1.html
http://blog.sina.com.cn/lingjianggongfang
〔参考〕 藤田一己版 Zガンダム (1/72 マックスファクトリー 1993)
