
世界最大規模の日系人集住地であるサンパウロをはじめ、南米諸国には、日本語を学ぶ人、日本文化に興味を持つ人達が多くいます。サンパウロ市内の日本語学校に起源を持つ「だるま塾」では、1984年よりブラジル各地、パラグイアイの日本語学校に日本語教師ボランティアを派遣。これまで120名以上の日本人が「だるま塾」を通してブラジル・パラグアイの日本語学校で研修を行っています。
「達磨会」は、「だるま塾」を通して研修を行い、ブラジル・パラグアイでの生活・文化体験を行った元研修生を中心とした団体です。研修制度としての「だるま塾」の活動支援と元研修生間の交流活動を行っています。
【お願い】だるま塾研修生OB/OGの皆様へ
だるま塾研修生OB/OGの皆様、本サイトへの寄稿、写真等の提供をお願いします。当時の記録、活動内容はもちろんのこと、当時を振り返っての感想などを募集しています。ご協力いただける方は、こちらのE-mailアドレス(darumasaopaulo@gmail.com)までお願いします
【ご連絡】だるま塾研修生OB/OGの皆様へ
当HP作成にあたり、個人のお写真を使用させていただいています。昔の写真など、森脇先生が大切に保存されていたお写真を遺品整理の際に引き受けデータとして取り込み使用しております。「どしどし使ってー!」とご理解頂けると幸いです。もちろん、差替え、削除については最速で対応の努力をいたします。その場合は、お手数ですがdarumasaopaulo@gmail.comまでご連絡ください。ご理解、ご協力に感謝申し上げます。(HP管理人)
- 南米ブラジルへの日本語教師派遣事業 だるま塾ホームページへ
ブラジル日本語学校への日本語教師派遣事業について興味のある方は、別途「だるま塾」のホームページ(https://darumajukubrasil.wordpress.com/)へどうぞ。