ブログ

2012.08.01

POPは自己満足ではいけない。

店舗経営されている方は「どうやってこの商品売ろうか?」と毎日悩んでいると思います。
潔癖症なきっちりタイプでいくか、手書きで味のあるタイプで行くか。 もちろん持っている環境・機材などで出来ることは限られると思います。

チラシや名刺など印刷作成環境がほぼ完璧な環境の当店ですが、すべてイラストレーターでPOPを作成してはおりません。 最近感じることなのですが、イラストレーターで作成したきっちりタイプのPOPが巷に溢れかえって、綺麗で素敵だけど、全然心に響かない。 

もてるテクニック・素材を駆使して素敵な作品ではありますが、決して芸術作品ではなく、 商品売ってなんぼの単なるツールに過ぎません。 背景ばかり目だって、肝心の文字が見えなかったり、商品のイメージとかけ離れたデザインだったりね。 私は、常に客観的に、お客様目線でどう感じるか?を一番に考えてPOPを作成します。(するのは従業員ですが。)

イメージ 1

今まで口頭で説明していた内容をそのまま文字にしました。 口頭だともう少しストーリーがありますが、直球勝負のPOPです。 今まで左に見える本柘の印鑑が8割だったのが、現在は逆に黒水牛を選ばれるかたが8割を超えております。 作る人のセンスも必要ですが・・・

イメージ 2

当店は100円のシャチハタタイプのはんこはありません。 即納する商品はブラザースタンプクリエイターネーム印です。 上記写真の真上に「5分で出来るブラザーネーム印」というバナーPOPを貼っているのですが、お客様の目には全く入らないようです。 1年以上考えておりましたが、もっと分かりやすくということで、商品の間にこのPOPを貼ってみたのです。 ・・・ところが、これでも全く状況変化なし。 ちゃんと見本も置いてあります。

でも何とか分かって欲しい・・・ そう思って、見本に直接「5分でできる」とテプラで貼り付けたら、あらら今までのことが嘘のようにすんなりブラザーネーム印を受け入れてくださるようになりました。

イメージ 3

たったこれだけです。 見栄えはあまり関係ないんだなぁって感じた瞬間です。
※てか、見本の下のPOPは試し押しの紙じゃないですから(汗)

イメージ 4

こちら、5円コピーの取扱説明書です。 残念ながら全く効果がありません。 お客様の目線にないからでしょうか? 5円なので極力省力化したいのですが、これは親切丁寧で行くしかないと思い、最近は「操作に悩んでいるな?」と見えるお客様には全員お声掛けしております。 

環境・客層などにより作り方が全く異なるため、本当に効果があるか分からないものを納品せざるを得ませんので、当店でもPOP作成代行承っておりますが、積極的にはお受けいたしません。 

POP研究家 はんこ店長でした。

元記事を読む...

コメント

コメントフォーム

表示:PC