ブログについてブログについて

カテゴリーや月ごとの分類ができたり、コメントやトラックバックなど読む方とコミュニケーションをとることもできるコンテンツが『ブログ』です。日記として使用するだけでなく、Q&Aとして活用したり、商品を紹介したりと工夫次第で様々な使い方ができます。

ブログのコンテンツ設定(ブログ設定)

1
コントロールパネルの[作成][コンテンツ管理][ページリスト]をクリックすると、“ページリストダイアログ”が表示されます。

 Hint

マウスオーバーや右クリックからブログのコンテンツ設定(ブログ設定)

ブログパーツ『最新エントリー』や該当ブログのコンテンツトップのエントリー一覧にマウスを合わせて表示される[メニュー]ボタンをクリックし(もしくは右クリックし)、ショートカットメニューの[ブログ][ブログ設定]を選択します。
ブログパーツやブログコンテンツの上での右クリックの操作でもショートカットメニューが表示されます。

2
設定を変更したいブログコンテンツの[編集]ボタンをクリックして、ダイアログを表示します。

3
ダイアログの各設定を変更します。ダイアログの設定内容は下記の「ブログに関するダイアログの詳細」を参照してください。

4
[OK]ボタンをクリックして完了です。

ブログに関するダイアログの詳細

【全般設定】タブ

タイトル ブログのタイトルを設定します。
ブログの概要

該当ブログの説明文を120~280文字を目安に設定します。検索サイトによっては、検索された際に該当コンテンツの説明文として適用されます。

headタグ内のmeta description(メタディスクリプション)

優先順位:《ブログの概要》 < 《エントリーの概要》 < メタタグ設定の《メタディスクリプション》

  • ブログコンテンツのページは《ブログの概要》が適用され、エントリーのページは《エントリーの概要》が優先されます。メタタグ設定で《メタディスクリプション》が設定されている場合は、メタタグ設定が最優先されます。
ブログのキーワード

該当ブログに関連するキーワードを設定します。キーワードを「,(半角カンマ)」で区切って、10ワードを目安に設定します。検索サイトによっては、無視される場合もあります。

headタグ内のmeta keywords(メタキーワード)

優先順位:《ブログのキーワード》 < 《エントリーのキーワード》 < メタタグ設定の《メタキーワード》

  • ブログコンテンツのページは《ブログのキーワード》が適用され、記事のページは《エントリーのキーワード》が優先されます。メタタグ設定で《メタキーワード》が設定されている場合は、メタタグ設定が最優先されます。
日付の表示

該当ブログのエントリーの日付を表示するかどうか、または個別に設定をするかどうかを設定します。

  • 「表示する」・・・最新エントリーパーツやエントリー一覧などの各ページに表示されるエントリーの日付を表示します。
  • 「表示しない」・・・最新エントリーパーツやエントリー一覧などの各ページに表示されるエントリーの日付を非表示にします。
  • 「個別に設定する」・・・パーツやページごとに個別に日付を表示する/表示しないを設定します。
  • テンプレートによって設定が反映されない場合があります。
  • エントリーの日付を表示しないレイアウトの場合は、その設定が優先されます。
公開対象

該当ブログを公開するユーザーを設定します。「招待した人だけに公開する」を設定した場合は、『招待者管理』でメールを送信した人だけが閲覧することができます。この場合は、必ず自分宛にも招待を出してください。

⇒ 招待者管理についてはこちら

新着メール配信

新規エントリーを追加し、サイト公開により公開された時点で招待者や管理者にメールを配信するかどうかを設定します。新着メール配信内容は【メール設定】タブの「新着メール配信内容」に設定します。

コメント

閲覧者から各エントリーに対するコメントを受け付けるかどうかを設定します。「受け付ける」を設定した場合は、『コメント管理』で受け付けたコメントを管理することができます。

⇒ コメント管理についてはこちら

コメントの公開 受け付けたコメントを公開するタイミングを設定します。
コメントフォームのスパム対策

不正なコメント投稿の防止のためにGoogle reCAPTCHAを使用する場合は、「reCAPTCHAを利用する」にチェックを入れ、Google reCAPTCHA管理コンソールで取得したreCAPTCHA v3の「サイトキー」および「アクセスキー」を入力します。

⇒ reCAPTCHAの利用についてはこちら

トラックバック

閲覧者から各エントリーに対するトラックバックを受け付けるかどうかを設定します。「受け付ける」を設定した場合は、『トラックバック管理』で受け付けたトラックバックを管理することができます。

※トラックバックを受け付ける際のURLは、常時SSLの設定(任意設定)の場合は「https://~」のURLで表示され、常時SSL以外の設定の場合は「http://~」のURLで表示されます。

⇒ トラックバック管理についてはこちら

トラックバックの公開 受け付けたトラックバックを公開するタイミングを設定します。
RSSフィード件数

RSSフィードの件数を設定します。0件を設定した場合は全て表示されます。

  • RSSフィードURL:https://ドメイン/コンテンツのディレクトリ/feed/rss10/
ステータス

サイト公開の際に該当ブログを一般に公開するかどうかを設定します。

  • 「公開」 ・・・ 公開サイトに表示されます。
  • 「非公開」・・・編集サイトにのみ表示され、公開サイトには表示されません。該当のURLを確認すると「404エラー(ページが見つかりません)」が表示されます。
  • 「編集中」 ・・・ 編集中に設定後の編集内容は公開サイトに反映されません。コンテンツを公開したまま、編集を行う際に設定します。

ブログパーツ・ブログページ
最新エントリーの表示件数 ブログパーツ『最新エントリー』に表示される件数を設定します。0件を設定した場合はエントリーは表示されません。
最新エントリーの日付の表示

ブログパーツ『最新エントリー』に表示されるエントリーの日付を表示するかどうか設定します。

  • 「表示する」・・・日付を表示します。
  • 「表示しない」・・・日付を非表示にします。
  • テンプレートによって設定が反映されない場合があります。
  • 《最新エントリーのレイアウト》が「一覧形式A」の場合は日付は表示されません。
最新エントリーのレイアウト

ブログパーツ『最新エントリー』に表示されるレイアウトを設定します。

  • 「一覧形式A」・・・下記の表示項目が一覧形式で表示されます。
    [表示項目] タイトル
  • 「一覧形式B」・・・下記の表示項目が一覧形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、アイコン画像
  • 「タイル形式」・・・下記の表示項目がタイル形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、エントリーの概要、アイコン画像
  • テンプレート内にモジュールタグ(レイアウトの表示を定義するタグ)が記述されているテンプレート(サイトデザイン)を使用している場合は、その記述が優先されるため、選択したレイアウトの形式は反映されませんのでご注意ください。
カテゴリー階層表示

カテゴリーページに表示するエントリーを選択します。「子階層の記事を全て表示する」を設定した場合は、該当カテゴリーの以下の階層の記事をすべて表示します。「該当階層の記事のみ表示する」を設定した場合は、該当カテゴリーの記事のみ表示します。

エントリー一覧の表示件数 該当ブログのコンテンツトップに表示される件数を設定します。0件を設定した場合はエントリーは表示されません。
エントリー一覧の日付の表示

該当ブログのコンテンツトップに表示されるエントリーの日付を表示するかどうか設定します。

  • 「表示する」・・・日付を表示します。
  • 「表示しない」・・・日付を非表示にします。
  • テンプレートによって設定が反映されない場合があります。
エントリー一覧のレイアウト

該当ブログのコンテンツトップに表示されるレイアウトを設定します。

  • 「一覧形式A」・・・下記の表示項目が一覧形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、本文
  • 「一覧形式B」・・・下記の表示項目が一覧形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、アイコン画像
  • 「タイル形式」・・・下記の表示項目がタイル形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、エントリーの概要、アイコン画像
  • テンプレート内にモジュールタグ(レイアウトの表示を定義するタグ)が記述されているテンプレート(サイトデザイン)を使用している場合は、その記述が優先されるため、選択したレイアウトの形式は反映されませんのでご注意ください。
エントリー詳細の日付の表示

エントリー詳細ページに日付を表示するかどうか設定します。

  • 「表示する」・・・日付を表示します。
  • 「表示しない」・・・日付を非表示にします。
  • テンプレートによって設定が反映されない場合があります。
関連エントリーのタイトル エントリー詳細ページに関連エントリーを表示する場合の任意のタイトルを設定します。(例:関連エントリー)
関連エントリーの表示件数 エントリー詳細ページに表示される関連エントリー(同じカテゴリーのエントリー)の件数を設定します。0件を設定した場合は関連エントリーは表示されません。
関連エントリーの日付の表示

エントリー詳細ページに表示される関連エントリーの日付を表示するかどうか設定します。

  • 「表示する」・・・日付を表示します。
  • 「表示しない」・・・日付を非表示にします。
  • テンプレートによって設定が反映されない場合があります。
関連エントリーのレイアウト

エントリー詳細ページに表示される関連エントリー(同じカテゴリーのエントリー)に表示されるレイアウトを設定します。

  • 「一覧形式A」・・・下記の表示項目が一覧形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、本文
  • 「一覧形式B」・・・下記の表示項目が一覧形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、アイコン画像
  • 「タイル形式」・・・下記の表示項目がタイル形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、アイコン画像
  • テンプレート内にモジュールタグ(レイアウトの表示を定義するタグ)が記述されているテンプレート(サイトデザイン)を使用している場合は、その記述が優先されるため、選択したレイアウトの形式は反映されませんのでご注意ください。
アーカイブの表示件数 アーカイブページに表示されるエントリーの件数を設定します。0件を設定した場合は対象のエントリーは表示されません。使用しているテンプレートによっては、反映されません。
月別アーカイブの表示件数 月別アーカイブページに表示されるエントリーの件数を設定します。0件を設定した場合は対象月のエントリーは表示されません。使用しているテンプレートによっては、反映されません。
月別アーカイブの日付の表示

月別アーカイブページに表示されるエントリーの日付を表示するかどうか設定します。

  • 「表示する」・・・日付を表示します。
  • 「表示しない」・・・日付を非表示にします。
  • テンプレートによって設定が反映されない場合があります。
月別アーカイブのレイアウト

月別アーカイブページに表示されるレイアウトを設定します。

  • 「一覧形式A」・・・下記の表示項目が一覧形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、本文
  • 「一覧形式B」・・・下記の表示項目が一覧形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、アイコン画像
  • 「タイル形式」・・・下記の表示項目がタイル形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、エントリーの概要、アイコン画像
  • テンプレート内にモジュールタグ(レイアウトの表示を定義するタグ)が記述されているテンプレート(サイトデザイン)を使用している場合は、その記述が優先されるため、選択したレイアウトの形式は反映されませんのでご注意ください。
カテゴリーアーカイブの表示件数 カテゴリーアーカイブページに表示されるエントリーの件数を設定します。0件を設定した場合はカテゴリー内の全エントリーが表示されます。使用しているテンプレートによっては、反映されません。
カテゴリーアーカイブの日付の表示

カテゴリーアーカイブページに表示されるエントリーの日付を表示するかどうか設定します。

  • 「表示する」・・・日付を表示します。
  • 「表示しない」・・・日付を非表示にします。
  • テンプレートによって設定が反映されない場合があります。
カテゴリーアーカイブのレイアウト

カテゴリーアーカイブページに表示されるレイアウトを設定します。

  • 「一覧形式A」・・・下記の表示項目が一覧形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、本文
  • 「一覧形式B」・・・下記の表示項目が一覧形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、アイコン画像
  • 「タイル形式」・・・下記の表示項目がタイル形式で表示されます。
    [表示項目] 日付、タイトル、カテゴリー、エントリーの概要、アイコン画像
  • テンプレート内にモジュールタグ(レイアウトの表示を定義するタグ)が記述されているテンプレート(サイトデザイン)を使用している場合は、その記述が優先されるため、選択したレイアウトの形式は反映されませんのでご注意ください。
ブログ内検索の日付の表示

ブログ内検索結果ページに表示されるエントリーの日付を表示するかどうか設定します。

  • 「表示する」・・・日付を表示します。
  • 「表示しない」・・・日付を非表示にします。
  • テンプレートによって設定が反映されない場合があります。

 Hint

表示件数の設定について

ブログの各ページやパーツに表示されるエントリーの件数は、ダイアログから設定ができるページと設定ができないページがあります。
設定ができる項目は、下記を参考にブログのコンテンツ設定ダイアログより設定を行ってください。

  • エントリー一覧ページ(ブログのコンテンツトップ)
    表示件数:【全般設定】タブの《エントリー一覧の表示件数》の設定件数
  • 関連エントリー(エントリー詳細ページ内)
    表示件数:【全般設定】タブの《関連エントリーの表示件数》の設定件数
  • 月別アーカイブページ
    表示件数:【全般設定】タブの《月別アーカイブの表示件数》の設定件数
  • カテゴリーアーカイブページ
    表示件数:【全般設定】タブの《カテゴリーアーカイブの表示件数》の設定件数
  • アーカイブページ
    表示件数:50件
  • ブログ内検索結果表示
    表示件数:20件
  • 最新エントリーパーツ
    表示件数:【全般設定】タブの《最新エントリーの表示件数》の設定件数
  • RSSフィード件数
    出力件数:【全般設定】タブの《RSSフィード件数》の設定件数

【メール投稿設定】タブ

メールでエントリーを投稿する場合は【メール投稿設定】を行います。設定方法は、メール投稿設定の詳細を参照してください。

⇒ メール投稿設定についてはこちら

【メール設定】タブ

新規エントリーの投稿など配信メールの詳細を設定します。

  • 【メール設定】はサイト内で共通となるため、ブログコンテンツ毎の設定をすることはできません。
新着メール配信内容

新規エントリーを追加し、サイト公開により公開された時点で配信されるメールの内容を設定します。配信する場合は、【全般設定】の《新着メール配信》を「配信する」に設定してください。配信先は、《送信先》にチェックを入れて設定します。

送信先
  • 「招待者」・・・招待者管理に設定されている招待者に送信します。
  • 「管理者」・・・ブログを編集できる権限をもっているサイトの全アカウントに送信します。
  • 「その他」・・・その他のメールアドレスに送信します。送信先として設定したいメールアドレスを入力してください。入力するメールアドレスが複数ある場合はカンマ「,」区切りで入力します。
コメント投稿メール

新しいコメントが投稿された際に、管理者に配信されるメールの内容を設定します。配信先は、《送信先》にチェックを入れて設定します。

送信先
  • 「管理者」・・・ブログを編集できる権限をもっているサイトの全アカウントに送信します。
  • 「その他」・・・その他のメールアドレスに送信します。送信先として設定したいメールアドレスを入力してください。入力するメールアドレスが複数ある場合はカンマ「,」区切りで入力します。
トラックバック受信メール

トラックバックを受信した際に、管理者に配信されるメールの内容を設定します。配信先は、《送信先》にチェックを入れて設定します。

送信先
  • 「管理者」・・・ブログを編集できる権限をもっているサイトの全アカウントに送信します。
  • 「その他」・・・その他のメールアドレスに送信します。送信先として設定したいメールアドレスを入力してください。入力するメールアドレスが複数ある場合はカンマ「,」区切りで入力します。
招待メール

[招待者管理]より該当ブログに招待する際に送るメールの内容を設定します。

【カテゴリー】タブ

該当ブログで使用するカテゴリーの編集(カテゴリー名の変更・並び替え)、削除を行うことができます。カテゴリーの設定については、下記のカテゴリーの設定の詳細を参照してください。

⇒ カテゴリーの設定についてはこちら

【カスタムフィールド】タブ

該当ブログのエントリーにカスタムフィールドが使用できるよう、カスタムフィールドの項目の追加、編集、削除を行うことができます。カスタムフィールドの設定については、下記のカスタムフィールドの設定の詳細を参照してください。

⇒ カスタムフィールドの設定についてはこちら

  • カスタムフィールドを使用して表示するにはテンプレートのカスタマイズが必要になります。詳しくは運営元にお問い合わせください。

【拒否フィルタ】タブ(コメント・トラックバック共通)

IPアドレス 拒否したいIPアドレスを設定します。1行につき1IPアドレスで改行します。
URL 拒否したいURLを設定します。1行につき1URLで改行します。
メールアドレス 拒否したいメールアドレスを設定します。1行につき1メールアドレスで改行します。
キーワード 拒否したいキーワードを設定します。1行につき1キーワードで改行します。

【インポート】タブ

外部システムのブログ(Movable Type、Word Press)をインポートすることができます。

ファイル形式

Movable Type形式かWord Press形式か、インポートしたいファイル形式を選択します。

  • MovableType(ムーバブルタイプ)形式(txtファイル)
  • WordPress(ワードプレス)形式(xmlファイル)
エクスポートファイル [参照]ボタンまたは[ファイルを選択]ボタンをクリックして、インポートしたいファイルを選択します。
既存エントリー 該当ブログに既に追加されているエントリーの処理を設定します。
コメント・トラックバック コメントとトラックバックのインポートを設定します。

 Hint

エントリー

ブログを構成している1つ1つの記事を『エントリー』といいます。
日記に例えた場合、『ブログ』は1冊の日記帳のことをいい、1日1日書かれる日記のページが『エントリー』となります。エントリーの追加方法等につきましては、下記の各ページをご確認ください。

⇒ エントリーの追加についてはこちら
⇒ エントリーの編集についてはこちら
⇒ エントリーの削除についてはこちら
⇒ エントリー一覧についてはこちら

スパム対策のreCAPTCHAを利用する

1
Google reCAPTCHA管理コンソール(https://www.google.com/recaptcha/admin/)にアクセスし、Googleアカウントでログインします。

2
Google reCAPTCHA管理コンソールが表示されますので、右上の[+]をクリックします。

3
新しいサイトを登録する画面の下記項目を入力・選択し[送信]をクリックします。

ラベル 任意のラベルを入力します。ラベルは、管理コンソール内でサイトがわかるようなラベルを設定しましょう。
reCAPTCHA タイプ 「reCAPTCHA v3」を選択します。
ドメイン ドメイン名を入力します。ここに入力したドメインと、そのサブドメインが登録対象となります。
reCAPTCHA 利用条件に同意する 利用規約を確認し、チェックします。
アラートをオーナーに送信する 設定エラーや不審なトラフィックの増加など、サイトで問題が検出された場合にアラートを受け取る場合はチェックします。

4
新しいサイトの登録後に表示される「サイトキー」と「シークレットキー」を控えます。

5
reCAPTCHAを設定するブログコンテンツの上で右クリックをして、表示されたショートカットメニューから[ブログ][ブログ設定]を選択します。

6
“ブログ設定ダイアログ”が表示されますので、【全般設定】タブを選択します。

7
【全般設定】タブの《コメントフォームのスパム対策》の「reCAPTCHAを利用する」にチェックを入れ、表示された《サイトキー》および《シークレットキー》に手順4で控えた「サイトキー」と「シークレットキー」を入力します。

8
[OK]ボタンをクリックして完了です。

 Hint

reCAPTCHAのアイコン表示

reCAPTCHAを利用する設定を行うと、設定したメールフォームコンテンツページまたはメールフォームパーツの右下にreCAPTCHAのアイコンが表示されます。
※reCAPTCHA v3のバージョンでは、スパムであるか自動的に判断され、このアイコンが表示されているページで保護されます。

サイト内検索