コンテンツパーツ - パーツ設定
コンテンツパーツにバリエーションや余白などの設定をすることができます。
この機能の各種操作
パーツ設定を変更する
1
設定したいコンテンツパーツの上でマウスを長押しします。
2
“コンテンツパーツパネル”が表示されますので、[設定]ボタン
をクリックします。

3
“パーツ設定ダイアログ”が表示されますので、各項目を変更します。
【基本設定】タブ

バリエーション |
バリエーションを設定します。 ※コンテンツパーツにバリエーションの設定がない場合は表示されません。 |
---|---|
PC表示 |
PCサイズ(パソコンサイズ)のウィンドウ幅かどうかを判断して、このパーツを表示するかどうか設定します。コンテンツパーツの長押しやマウスを載せた際に右上に表示される[パーツラベル]を見るとPC表示しているかどうか確認ができます。
|
モバイル表示 |
モバイルサイズのウィンドウ幅かどうかを判断して、このパーツを表示するかどうか設定します。コンテンツパーツの長押しやマウスを載せた際に右上に表示される[パーツラベル]を見るとモバイル表示しているかどう確認ができます。
|
余白 |
余白を指定する場合は、外側の余白(マージン)、内側の余白(パディング)の上・下・左・右に半角数字(マイナス値入力可能)を入力し、単位(pxまたは%)を選択します。
|
背景 |
背景画像を設定する場合は画像ファイルを指定し、配置の形式を設定します。 配置
|
フローティング | 対象のパーツをフローティング(画面の指定位置に固定)するかどうか設定します。フローティングする場合は「する」を選択し、位置指定(上・下・左・右)する項目に半角数字を入力して単位(pxまたは%)を選択します。 |
列数セレクト |
列数セレクト機能に対応しているコンテンツパーツを追加すると、PCサイズ、タブレットサイズ、スマートフォンサイズ、それぞれの基本となるウィンドウサイズで1行に表示する列数を指定できます。 列数セレクト
|
【高度な設定】タブ
HTMLタグやCSSの編集、記述に関する一般的な知識が必要不可欠となりますが、高度な設定では、コンテンツパーツにclassやstyleを設定することができます。
- HTMLタグやCSSの記述に関しましてはサポートは行っておりません。

カスタムclass属性 |
コンテンツパーツにclass属性を追加する場合は、class名を入力します。複数のclass名を追加するときは、半角スペースを間に挿入してください。
|
---|---|
カスタムstyle属性 |
コンテンツパーツにstyle属性を追加する場合は、指定するstyleを入力します。
|