質問はこちらへ

2025.09.26

質問フォーム

 質問フォーム

 こちらで質問を受け付けます。コメント欄に質問内容を書き入れてください。回答まで数日から1週間ほどかかりますが、ご了解くださいね。また回答をとくに必要としないと判断した質問については大変申し訳ありませんが、削除させていただきます。ご理解いただけば幸いです。
<注意!>必ず以下の内容を確認した上で投稿してください。ルールを守っていない質問については回答しない場合がありますので、お気をつけください。
1)質問はひとつのフォームにつきひとつまでとします。新しい質問は他の(空いている)フォームへとお願いいたします。
2)名前(ニックネーム)は必須です。毎回質問の際は同じ名前を使用してくださいね。
3)21時〜翌5時までは投稿不可ですのでお気をつけください。
以上の3つのルール、守られていますか?
なお、投稿の反映までには多少の時間がかかりますので、慌てないでくださいね。

コメント

>じゃけいさん

一つの質問フォームに質問(投稿)は一つまででお願いしていますので、じゃけいさんの質問はこの一つ先の質問フォームにコピペしています。後日回答しますので、今しばらくお待ちくださいね。
  • 2025.10.14 13:43
  • たつじん
>ぱすさん

10/9の投稿とはこちらだったのですね(笑)確認しました。こちら再投稿は不要です。

過去問は十分に活用してくださいね。
  • 2025.10.14 13:41
  • たつじん
こんにちは。いつも楽しく動画を見ています。私は大卒から高校地理で採用されて4年目になる高校教員です。最近共通テスト地理で8割以上の点数が取れなくなってきました。受験生時代から大学生まで8割以下を取ったことがなく、8割以上をとるための感覚というのがありましたが、最近その感覚がわからなくなってきてとても悔しいです。たつじん先生も教員になった後に問題の解き方がわからなくなったという経験はございますか?
  • 2025.10.11 16:55
  • じゃけい
こんにちは、お返事ありがとうございます。
追試験だったのですね‼︎
そこで、2019年の追試を探したのですが、ネットや、書籍の過去問でも見つけることができませんでした…。(2022〜2025年までの追試は確認済み)(中古でも見てみたのですが、書籍にまだ収録されたことがないのではと個人的に思います。)
過去の追試験を確認する方法が他にあれば教えていただきたいです。重ね重ねすみません、よろしくお願いします。
  • 2025.10.09 15:36
  • ぱす
ぱすさんこんにちは。順調に勉強が進んでいるようですね。

あら、そうでしたか、詳細な説明が足りず申し訳ありません。それ、おそらく「追試験」ですね。2019年地理B追試験第1問問4」をご覧ください。同じくプレートの地下の様子が表されています。

プレート内部の断面図はこれまで追試でしか問われておらず、2023年の問題で本試験に初登場し驚いた記憶があります。

おそらくこちらで問題ないと思いますので確認してみてくださいね。
  • 2025.10.07 19:46
  • たつじん
こんにちは、初めまして。高36月にたつじん先生と出会って、過去問を14年分解き、現在過去問分析をしているところです。

先生の2023地理B 本試第1問問5の解説で
「2019年地理B第1問問4を参照してほしい」とあるのですが、
該当部分みてもそれらしいものが見つかりませんでした。
恐らく年度が違うと思います。
拙い文章ですみません、よろしくお願いします。
  • 2025.10.07 13:24
  • ぱす

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

鈴木たつじん公式サイト

センター試験・地理Bの学習のために、いろいろなアドバイスをしていきます。

検索

モバイルサイト