質問はこちらへ

2025.09.13

質問フォーム

 質問フォーム

 こちらで質問を受け付けます。コメント欄に質問内容を書き入れてください。回答まで数日から1週間ほどかかりますが、ご了解くださいね。また回答をとくに必要としないと判断した質問については大変申し訳ありませんが、削除させていただきます。ご理解いただけば幸いです。
<注意!>必ず以下の内容を確認した上で投稿してください。ルールを守っていない質問については回答しない場合がありますので、お気をつけください。
1)質問はひとつのフォームにつきひとつまでとします。新しい質問は他の(空いている)フォームへとお願いいたします。
2)名前(ニックネーム)は必須です。毎回質問の際は同じ名前を使用してくださいね。
3)21時〜翌5時までは投稿不可ですのでお気をつけください。
以上の3つのルール、守られていますか?
なお、投稿の反映までには多少の時間がかかりますので、慌てないでくださいね。

コメント

とまとさんこんにちは。
すでにこちらの動画をご覧いただいているようですね。コメントもありがとうございます。とても嬉しいです。

https://youtu.be/MRs7cnGblL8

「国別にイメージをまとめる」といったような従来の地理学習の悪いクセがありますよね。それでは共通テストでは得点できないのですよ。

「地理は数字の学問」です。常に数字を中心に思考しましょうね。

またいつでも質問してくださいね(^ ^)
  • 2025.10.03 13:02
  • たつじん
確かに…
具体的な数字を用いて、理論的に理解する学習が疎かになっていることに気づきました!
動画も拝見させていただきます!!ありがとうございます😊🙏
  • 2025.09.25 16:42
  • とまと
とまとさんこんにちは。いつも私の教材を活用してくれているようでとても嬉しいです。

質問内容もとても興味深いですが、「数字」にこだわって思考を進めていますか?

地理は数字の学問ですよ。メキシコの総人口はどれぐらいですか?メキシコシティの人口はどれぐらいでしょう?

それに対しオーストラリアの人口は?シドニーやメルボルンの人口は?

数字で考えればよりスムーズに思考が展開できます。地理は数字の学問なのです。

こちらの質問の詳細は回答はまだ動画にて行いますね。今しばらくお待ちください(^^)
  • 2025.09.21 12:59
  • たつじん
たつじんさんこんにちは!
地理の勉強にYouTube、このサイト、スタサプ沢山活用させて頂いています!!(^^)
2017年地理B本試の第3問問3について質問させてください(>人<;)
解説を読んでオーストラリアが➃、最も人口の偏在度合いが高いことは理解できたのですが、メキシコが気になりました。メキシコシティへの人口偏在は③や➃の割合に相当する程度の「人口の偏在度合い」を持たないのでしょうか。
南アフリカと人口の偏在だけで比較すると、このような答えになるのがあまりしっくりこなくて。
質問の文章が拙くて申し訳ありません。
解説お願いします。
  • 2025.09.20 17:06
  • とまと

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

鈴木たつじん公式サイト

センター試験・地理Bの学習のために、いろいろなアドバイスをしていきます。

検索

モバイルサイト