質問はこちらへ
2025.08.13
質問フォーム
こちらで質問を受け付けます。コメント欄に質問内容を書き入れてください。回答まで数日から1週間ほどかかりますが、ご了解くださいね。また回答をとくに必要としないと判断した質問については大変申し訳ありませんが、削除させていただきます。ご理解いただけば幸いです。
<注意!>必ず以下の内容を確認した上で投稿してください。ルールを守っていない質問については回答しない場合がありますので、お気をつけください。
1)質問はひとつのフォームにつきひとつまでとします。新しい質問は他の(空いている)フォームへとお願いいたします。
2)名前(ニックネーム)は必須です。毎回質問の際は同じ名前を使用してくださいね。
3)21時〜翌5時までは投稿不可ですのでお気をつけください。
以上の3つのルール、守られていますか?
なお、投稿の反映までには多少の時間がかかりますので、慌てないでくださいね。
コメント
質問ありがとうございます。いつも私の教材で勉強してくれているのですね。とても嬉しいです。過去問中心の勉強スタイルで大正解ですよ!
さて「網羅」ですか(笑)最近の受験生ってみんなそういうこと言いますよね?ちょっと「洗脳」されちゃってるんじゃないですか?誤った情報に惑わされている受験生が多すぎますが、しんじんさんはそういう人にならないでくださいね(おっと、しんじん=信心って意味ならちょっと洗脳体質なのかもしれませんが、大丈夫ですか・笑)
そもそも「網羅」ってどういうことでしょう?「知識の穴」って何ですか?私こそほとんど知識はありませんし、穴だらけですよ。でも問題は解けるんです。知識で全てを塗りつぶす必要、あります?10の知識を詰め込むより、1つだけ「自分が考える」方法があるならば、それで正解に達することができるのです。
いいですか?君は誤った受験情報に毒されています。そもそも「知識を網羅する」必要なんかありませんし、「穴」なんか存在しないのです。網羅なんてことを考えず。スタディサプリの授業、たつじんの著作、それからYouTube動画を「楽しめば」いいんですよ。笑って映像を見ながら本を読み流せばいいのです。勉強はそもそも点取りゲームですよ。ゲームの攻略本や動画でのゲーム実況みたいなものですよ。自分が楽しめる範囲で見たり読んだりしたらいいんです。
その結果として「点数」がついてきます。ゲームならばラスボスに勝つことができるのです。「網羅」や「穴」なんて考えず、今日も淡々と動画視聴を繰り返してください。1日に2〜3時間ほど動画を見ればいいじゃないですか。持ち歩いてくれている(とても嬉しいです)私の参考書に少しずつ目を通せばいいじゃないですか。
それでも「嫌」になっちゃったら仕方ないですよね。それは君が勉強に向いていなかったのです。諦めましょう。でもそんなことはないですよね。動画を見るぐらい誰にでもできます。動画を習慣づけてしまえばいいのです。もちろん私の動画はたくさんあります。でもそれを全部見るのではなく、自分が楽しめる範囲で見てください。今日から勉強に対する意識を変えましょうね。
さて「網羅」ですか(笑)最近の受験生ってみんなそういうこと言いますよね?ちょっと「洗脳」されちゃってるんじゃないですか?誤った情報に惑わされている受験生が多すぎますが、しんじんさんはそういう人にならないでくださいね(おっと、しんじん=信心って意味ならちょっと洗脳体質なのかもしれませんが、大丈夫ですか・笑)
そもそも「網羅」ってどういうことでしょう?「知識の穴」って何ですか?私こそほとんど知識はありませんし、穴だらけですよ。でも問題は解けるんです。知識で全てを塗りつぶす必要、あります?10の知識を詰め込むより、1つだけ「自分が考える」方法があるならば、それで正解に達することができるのです。
いいですか?君は誤った受験情報に毒されています。そもそも「知識を網羅する」必要なんかありませんし、「穴」なんか存在しないのです。網羅なんてことを考えず。スタディサプリの授業、たつじんの著作、それからYouTube動画を「楽しめば」いいんですよ。笑って映像を見ながら本を読み流せばいいのです。勉強はそもそも点取りゲームですよ。ゲームの攻略本や動画でのゲーム実況みたいなものですよ。自分が楽しめる範囲で見たり読んだりしたらいいんです。
その結果として「点数」がついてきます。ゲームならばラスボスに勝つことができるのです。「網羅」や「穴」なんて考えず、今日も淡々と動画視聴を繰り返してください。1日に2〜3時間ほど動画を見ればいいじゃないですか。持ち歩いてくれている(とても嬉しいです)私の参考書に少しずつ目を通せばいいじゃないですか。
それでも「嫌」になっちゃったら仕方ないですよね。それは君が勉強に向いていなかったのです。諦めましょう。でもそんなことはないですよね。動画を見るぐらい誰にでもできます。動画を習慣づけてしまえばいいのです。もちろん私の動画はたくさんあります。でもそれを全部見るのではなく、自分が楽しめる範囲で見てください。今日から勉強に対する意識を変えましょうね。
- 2025.08.26 14:22
- たつじん
こんにちは、達人先生!先生の地理の授業を8月からスタサプで受けているものです。幸か不幸か、今までに地理には時間を結構割いてはいたので、知識量はそこそこ、過去問も15年程解いた状態でしたが、「この問題は結局なんの知識を用いたらいいんだ?」というような状態で、目標の8割跨ぎがなかなか安定しませんでした。達人先生の地理を受け、問の求められている過不足のない知識とそれを用いた思考回路を知れて、それが解消されつつあり、9月までに、雑にはなってしまいますがスタサプや統計マスターを一周しようと考えています。また、持ち運びに便利な直前30日も買って、演習しつつ必要な忘れている知識の穴を埋めて学習しようと考えているのですが、直前30日の内容は、知識面ではどれぐらい網羅されていますか?(統計マスター、スタサプとの重複度等)
- 2025.08.23 15:08
- しんじん
- 質問フォーム
- main
- 質問フォーム