ブログ

ブログ一覧

2021.02.23

J2netじゃかるたより近況

 《J2netジャカルタより近況》

ジャカルタの奨学金グループでは今年度(2020-2021)、チアンジュールエリアの小学生60名と中学生5名の奨学金支援を行っています。
コロナ禍により現地を訪問することはできませんが、先日ジャカルタにいるメンバーがヤヤサン タリアシのAriさん&Etiさんとビデオコールし、近況を伺いました。
タリアシさんによると、周囲はコロナに現実味を感じている人が少ないようで、マスクの着用もなかなか徹底されていないようです。
子どもたちが通う学校は、去年、感染状況が改善したタイミングで2カ月ほど対面授業が行われたようですが、2021年1月以降は、再びオンライン授業に戻っているとのこと。子どもたちは誰かの家に集まって勉強しているようです。先生たちは学校に出勤していて、入れ替わり立ち替わりで登校する子ども達の提出物や配布物の対応をしているようです。
オンライン授業とはいえ、雨季でインターネットの通信環境も芳しくない様子で色々心配です。
また、ジャカルタでは、コロナ禍の影響で、物乞いをする人が増えてきています。中には子どもの姿も見られ、心が痛みます。
先がまだまだ見えない状況ですが、タリアシさんと次年度の支援について話し合いを始めています。

2021.02.11

日本インドネシア協会月刊誌より

 《日本インドネシア協会月刊誌より》

〇おかげさまで20年
1999年にジャカルタ・ジャパン・ネットワーク(J2net) を始めて20年になりました。帯同家族としてジャカルタに住む日本人婦人が中心となって、現地向けの支援、インドネシアの困難な状況に暮らす子ども達を支援することを目的に活動を進めてきました。
当時は1998年の暴動後で日本人の現地支援ボランティアグループが増え始め、私たちも情報交換をするために現地支援ネットワークを作ることにしました。現地の人々にとって私たちは外国人なので、多くの現地団体と連携を作りながら活動を広げました。ソロやバンドン、プンチャックへ、みんなでワイワイ楽しみながら訪問し活動を広げました。訪問した先の皆さんとは、今でも心から楽しく交流をさせていただいています。J2netの活動は、決してインドネシアの子ども達のためだけでなく、参加する日本人メンバーにも活力をくれるもので、不安定な海外生活の現地との垣根を取り払ってくれるものでした。「できることをできる範囲で」をモットーに、専門家ではなく、同じ地球に生きる市民としての国際交流と考えています。
この間、インドネシアの方と結婚し現地に住んでいる方々もメンバーとなってくれました。そして、転勤にもめげず多くの方々が参加し、現在まで続いています。2001年には本帰国したメンバーで日本での活動も始めました。
〇コロナ禍の活動
今年は新型コロナウイルス(covid-19)感染問題で世界中が混乱しています。外出制限や学校閉鎖などがあり、経済にも大きな影響が出ています。インドネシアも例外ではありません。4月早々に連携先である「ストリートチルドレン保護施設KDM」から、スンバコ配布への協力依頼がありました。スンバコは生活困窮の人々に時々配布される米や油、塩など9種類の生活必需品のことをいいます。日本から在イのメンバーを通して支援を行いました。このことをきっかけに、私たちの関係している現地NGOに連絡をして状況を伺いつつ支援を始めました。
毎年、障害のある子どもへ奨学金を援助している「ソロCBR(地域を基本としたリハビリ)センター」のディレクター・マラトモさんに、日本の8月定例会にオンラインで参加していただき、ソロの様子を話してもらいました。通訳もオンライン参加のジャカルタのメンバーです。ソロでは学校はすべて休校となり、オンラインで授業が行われているそうです。障害のある子も例外ではなく、オンラインで勉強するか、両
親の指導の下、自宅学習となっているそうです。外出時はマスクをつけ、頻繁な手洗いが推奨され、公共の場には石鹸と手洗い場所が設置されたそうです。このような中、オンライン授業を進めるための追加の支援をしました。
南ジャカルタの「障害児学校ヌルアバディ」も20年近く交流しています。当初、J2netから奨学金を出していましたが、ジャカルタの日本企業が支援を引き受けてくださり、ここ数年はフェアトレード支援のみのお付き合いでした。連絡をしたところ、このコロナ禍で失職し学費が払えなくなった家庭が出てきて、さらに運営費を補っていたフェアトレード商品販売もたち行かなくなり、私立校のため教師の給料が支払えなくなったこと等が分かりました。そこで、払えなくなった子どもの学費を、日本から支援することにしました。
タンゲラン地区にある無料の中・高等学校「Sekolah Terbuka」を支援しているアニ先生は元日本人学校の先生です。こちらもコロナで休校になり、オンライン授業をするためのクオーター(インターネット接続プリペイカード)を購入することが大変だったそうです。そのような状況にも関わらず、生徒たちは地域の住民へスンバコを配布したそうです。さらに、この状況下で無料学校の先生が結婚されたという微笑ましいニュースもありました。花婿も花嫁もみなマスク着用。ボランティアの先生がZoomで結婚式を公開。お祝い金は銀行振り込みで、お食事は各家庭に配達されたそうです。
インドネシアにも子ども向けの地域図書館があります。北ジャカルタで読書活動をしている「TBA Cerah」では携帯電話がない、インターネット料金が払えない等でオンライン学習が出来ない子どもたちのために、Wi-fiを無料提供する学習会場を開設しました。子どもたちは勉強道具を持参して、携帯電話を共有して勉強します。この図書館に日本から絵本を届けています。
〇これから
活動は、現地では、奨学金支援、人形劇、工作などで子どもと遊ぶ活動、移動図書館、雑貨販売支援、読書の環境作り、日本では、奨学金支援、絵本の翻訳とインドネシア語絵本作成、雑貨販売支援(国際協力イベントで販売)、インドネシア料理教室等を行っています。
現在インドネシア料理本の出版を計画しています。
日本では冬が近づき感染者が増えてきました。世界各国でも、大変な状況は続いています。それでも私たちは支援を続けていきます。現地でも日本でも、お手伝い下さる方、企業を募集しています。ご協力をお待ちしています。

2021.02.03

【チャリティーカレンダー2021 寄付金額のご報告】

 【チャリティーカレンダー2021 寄付金額のご報告】

ジャカルタ在住時に開催していたチャリティーのブーケレッスン。10ヶ月の開催で約700人と想像を遥かに超えた、沢山の方々にご参加頂きました。そんな思い出を本帰国の際にチャリティーカレンダーとして販売したのがきっかけのこの活動は、今回で9年目となりました。
インドネシアは貧富の差が激しく、学校に通う事ができず路上で物乞いをしている子供達を未だに沢山見かけます。そんな子供達を全て支援することは出来ません。しかしながら、日本のように学校に通い、進学する事は、決して当たり前でない事を肌で感じ、何か自分にできる事はないか?そう思いボランティア活動を始めました。そして、せっかくここまで続けてきたのだから、精一杯やってみよう。そんなシンプルな思いで本帰国後の今も販売に至っております。
毎年ご購入してくださる皆様がいてこそ成り立つチャリティーカレンダー。
そしてインドネシアで出会った親友達やが手伝ってくれるからこそ持続可能となったチャリティーカレンダー。
この9年間で関わった全ての皆様と共に作り上げいるカレンダーであることを再認識させていただいております。
沢山の方のお力で販売できる事を心から幸せに感じています。
カレンダーを購入することで、チャリティー活動に参加し、また応援してくださった全ての方にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
次回は10冊目(10年目)のカレンダーとなります。少し気が早いですが、どうぞ次回もチャリティーカレンダーにご参加頂ければ幸いです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。
Hormat saya, 
  新古康子(swinco)
⚫︎販売数 1000冊
日本 995
ジャカルタ 5
⚫︎寄付金額
316,272円
利益を全額を、J2netジャパン @jakartajapannetwork に2021年1月18日付でに寄付致しました事ご報告致します。

2021.01.07

ソロにある障害者支援団体 CBRセンターから報告

 J2netジャカルタ・ジャパンネットワークの日本から支援を行なっている、
🇮🇩 中部インドネシア ソロにある障害者支援団体 CBRセンターから報告
J2netじゃぱんが行なっている奨学金プログラムがあり、ソロの障害を持った子どもたちが、教育やリハビリを受けています。
18歳のBryan君もそのひとり。
身体障害や知的障害など重度の障害を持っています。
2018年11月 J2net 20周年の記念行事の一環でソロを訪ねた際、私たちはBryan君の家も訪ねました。
Bryan君は少しはにかんだ可愛らしい笑顔で迎えてくれました。
お母さんは家計を助けるため、洗濯業や売店を家で行っています。
障害を持ちながらも、家の仕事や家族の手伝いもします。
今回その時訪ねたメンバーに、彼のお母さんからビデオが届きました!
CBRコミュニティ活動がYou tubeに発信しているチャンネル ”Forum Buah Hati"「子どもの広場」(意訳)にBryan君がアップされた様です!
あの時と変わらない、はにかんだ優しい笑顔にまた会う事が出来ました❣️
コロナ禍において、障害を持っていることはリスクも高いので心配でしたが、元気な姿にホッとしました‼︎
ソロのCBRセンタースタッフの皆さんや、子どもたちご家族の健康を祈ります。
そして、きっとまた会えると信じて、その日を楽しみに待っています!
「Bryan❣️また、会いに行くね‼︎

2020.12.04

チャリティカレンダー 完売御礼

 完売御礼

ご予約頂いた皆様。
そして応援してくださった皆様。本当にありがとうございました。
コロナで今年はインドネシア販売がなくなり、1000冊全て日本で販売することになり、売り切れるか、当初より心配していたのですが、おかげさまで完売致しました。

本当にありがとうございました。

今年で9冊目となるチャリティーカレンダー。こうして続いてるのも、ご購入頂く皆様のおかげで、私一人がボランティア活動しているのではなく、皆様と一緒に活動しているんだと、改めて感じます。
インドネシアにゆかりがある方も
そうでない方もありがとうございました。

収益全額、今年21年目を迎えるJ2netに寄付し、子供たちの未来の為に奨学金等に大切に使わせて頂きます。

ご予約頂いた皆様には、11月15日に
ボランティアしてくださる仲間と
発送致しますので、今しばらくお待ち下さいますようよろしくお願い申し上げます。

先行発送ご希望でまだ届いたない方は、お手数ですが、ご一報くださいませ。

新古康子

2020.11.10

第三弾‼︎ 元日本人学校教諭 アニ先生からの報告

 <コロナ禍におけるインドネシアからの報告 2020年9月> 

第三弾‼︎ 元日本人学校教諭 アニ先生からの報告

現在も西ジャカルタ タンゲラン地区のsekolah Terbuka 無料の中・高学校を支援しています。
先生方のほとんどがボランティアで指導しています。

状況は厳しく、先生の息子さんも会社を解雇されたそうです。

学校は3月にコロナ以外の問題が発生しました。
財団が突然校長の移動を決め、反発した校長は辞任し新しい校長が来ましたが、
ボランティアで指導していた先生たちがそれに反対して、80%の先生が辞めてしまった。

辞めた先生方自身がこの学校の金銭的な支援者だったので、状況が厳しくなっていた。
そしてコロナで学校は休校になり、オンライン授業を始める。
やはりここでも68人分のクオーター(インターネット接続プリペイド)を購入するお金に苦労した。
国からの補助もあるが十分でなく、指導する先生はが乏しい。

先生の希望としては、生徒たちが手に職をつけられ、自立や就職に有利になる指導を受けさせてあげたい。
日本からその様な支援をしてもらえたら、大変嬉しい。

先生の住む地域タンゲランでも、ロックダウンされ感染者は増加し、
毎日救急車のサイレンが聞こえるそうです。

*番外編
先生が支援する無料の学校の先生が結婚。
その結婚式がユニーク⁉︎
コロナのため、花婿も花嫁もみんなマスク着用。
ボランティアの先生がZOOMで結婚式を公開。
お祝い金は銀行へ振り込まれます。
そして、結婚式の食事は各家庭へ配達されるそうです。

写真は、先生の支援する学校の生徒が、地域住民へのスンバコ(寄付品)を配布しているところです。
彼らは断食の時にもスンバコを配布しました。
そして、結婚式の写真です。

学校の子どもたちの中には、私も知っている子どもたちが居ます。
一年半前には新聞で作る手提げのワークショップをしに、学校へ行きました。
子どもたちが1日も早く、学校へ戻れる様に、
そして、熱心な先生方が戻られることを願わずにいられません。

2020.11.05

第一弾! KDM (ストリートチルドレンの保護育成施設)

 <コロナ禍におけるインドネシアからの報告 2020年9月> 

第一弾! KDM (ストリートチルドレンの保護育成施設)

4月から5月にかけ、寄付を集め近隣住民へのスンバコ支援を行なっていたKDMのスタッフや子どもたち。
(スンバコ支援=9種類の食品など必需品を箱に詰め配布。現在では9種類にこだわらない。)
J2netからもジャカルタ・ジャパン双方から支援金を送りました。

現在、KDMのスタッフや子どもたちは施設内で出来るいろいろな活動や勉強を行なっています。
オンラインで勉強をしたり、ダンスパフォーマンスを披露したり、FBなどに頻繁に活動風景をあげています。

感染の恐怖があるので皆んなKDM内でおとなしくしており、現在は支援活動は行っていないそうです。

子どもたちはチレンシーという郊外ののどかな場所にあるKDMの施設のひとつで過ごした様です。
この画像では、所長のベニーさんが子どもたちに遊びを通して楽しく勉強しています。
ベニーさんはストリートチルドレンだった彼らを、”二度と道に戻さない!”という信念で活動を続けています。

どうそ、FBを見てコロナにも負けず頑張っている彼らを応援してください!😀
宜しくお願いします!

2020.09.26

『di rumah KOSO salon』様✨

《J2netジャパン・支援協力先のご紹介》

『双実堂コーヒー』マスターよりご紹介いただいた
『di rumah KOSO salon』様

酵素浴と、アールユヴェーダとハーブによる体質に合わせた本格的なエステで女性の美と健康を応援する di rumah KOSO salon 様。

双実堂さんでエプロンを購入してくださり、スタッフの皆さんのユニフォームとして活用してくださっています。

お店のお名前が、なんとインドネシア語 "di rumah" (日本語:家で)。🏠
あゆみとともに置いていただいた、エプロンは、
エスニックなお店の雰囲気にとてもマッチしています。
お客様にも好評とのことで、明るい色の柄が良く出ています。

di rumah さんは、女性の健康応援とともに、使用後の酵素パウダーを肥料としてリサイクルすることで、
地域貢献をも目指していらっしゃいます。

di rumah KOSO salon
横浜市金沢区泥亀1-17-10 田島ビル2F
‪045-367-9866‬

ご協力ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします❤️ 

2020.09.12

インドネシア バリからの支援依頼です!

 インドネシア バリからの支援依頼です!

Baliで安全な食の提供を目指し、無添加のソーセージなどの製造・販売をしている方が、
現地で関わっている養護施設の子どもたたちの就労支援や自立支援を目的に、
工房の拡大を目指しています。
コロナに巻き込まれ施設の状況も困窮しているという情報も得ています。

J2netからも養護施設への支援を検討しています。

是非、皆様にもご協力をお願いしたく、お知らせいたします。
よろしくお願い申し上げます‼️🙇‍♀️🤲

https://readyfor.jp/projects/bukitsausage

2020.08.29

横浜市金沢文庫駅近くの  『双実堂コーヒー』店様 ☕️

 《J2netジャパン・支援協力先のご紹介》

横浜市金沢文庫駅近くの 
『双実堂コーヒー』店様 ☕️

昨年、自家焙煎珈琲店、双実堂コーヒー店にお邪魔した際、インドネシアからのコーヒー豆も販売されていらしたので、
「フェアトレードのエプロンを販売することでインドネシアの子供たちを支援しているんですよ!」とお話しすると、
マスターは快く、ここに置いてお客様にご紹介しましょうと言ってくださいました。

店内にエプロンとあゆみを置いて,
女性のお客様には、実際にご自身でエプロンを着て、
「軽くて皺にならず、これらの柄がとても素敵なんですよ!そのうえ、インドネシアの子どもたちの支援になるんです。」

とお話しくださり、10枚が売れました。

世界中から厳選して仕入れた良質のコーヒーを身近に楽しんでいただきたいというマスター、地域の活動にもご理解があり、
様々な形で多くの方を応援してくださっています。

今はお忙しくてエプロンは置いてもらっていませんが、ジャカルタはどうですか?と
お声かけていただいています。

双実堂コーヒー
横浜市金沢文庫泥亀1-16-14 
‪045-353-3003‬

*J2netフェアトレードエプロンの収益金は
インドネシアの子ども達への支援金とし活用させていただいています

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

フィード

ジャカルタ・ジャパン・ネットワーク

jakarta.japan.network@gmail.com

                                                             

J2net 20年のあゆみ                 

FC2ブログ                           

                                                    

    

 

                           

ページの先頭へ