ブログ
2011.03.10
ゆずぽん
みなさま、おはようございます。
さてさて、ブログ更新の時間がやってきました。
今日は何を書きましょう。
アテナに毎日やってくる「ゆずぽん」の話でもしましょうか。
「ゆずぽん」=「ねこちゃん」です。
社員が出勤する時間はいつも日向ぼっこしていて、いつの間にかいなくなり、おやつの時間になるとニャーニャー可愛い声で甘えてきます。なんとも可愛い♪
野良猫なのか、飼い猫なのかは分かりませんが、人なつっこくてみんなに愛されてます。
そしてたまにやってくる「ミニぽん」は「ゆずぽん」とそっくりな色・柄ですが、ふたまわり位小さくてとってもキレイな顔立ちです。
性格はゆずぽんと正反対で、いつもシャーシャー警戒していて触ろうとすると猛スピードで逃げます。
そうそう、そもそも名前は誰がつけたのか・・
会社には大きな「柚子の木」があってそこからつけたのだろう・・
写真を添付したいのですが、やり方が分かりません(笑)
2011.03.09
今日のニュース
○ 辺見えみりさんが再婚しましたね!いつ見てもキレイです。
○ 映画「漫才ギャング」が3月19日よりロードショー。品川庄司の「品川ヒロシ」の監督2作品目。前作「ドロップ」に続いて大ヒット間違いなし!
そして、昨日今日の「スッキリ」で取り上げられているこの話題。
赤ちゃんが、紙を切る音をきいて&動作を見て大爆笑する。
みんながみんな笑うわけではないが、この赤ちゃんにはツボらしく「キャッキャ×2」喜ぶ姿は何とも可愛い。
マラカスやカスタネットで試してみると、無反応の子もいれば泣きだす子もいる。
これは普段見慣れない物や、きかない音をきくと、「コワイ」「面白い」「分からない」という感情がそれぞれ
出るそうで赤ちゃんによって違う。
これによって「好奇心旺盛」「人見知り」などの性格が出てくるのだろう。
小さい頃からたくさんの大人に囲まれている(大家族など)赤ちゃんは、言葉を覚えるのが早かったり
歩けるようになるのが早かったりする。
兄弟が多いとそのぶん互いの成長も早い。
育児は大変だけど、楽しいし面白いですね。
毎日が発見!
日本とアメリカ(海外)の育児も違いがあるようですよ♪
興味のある方は調べてみて下さい♪
2011.03.08
ゾウさん
雪、すっかり溶けちゃいましたね。
今日は「ゾウ」についてお話します。
「アフリカゾウ」と「インドゾウ」・・・
インドゾウはアフリカゾウに比べて、体も小さく耳も小さい。
アフリカゾウは陸上動物の中で最も大きく、耳も大きい。
ゾウは仲間が死ぬと群れを集め、葬式をする。
仲間意識が強く感情が豊かで、この光景は動物界の中では珍しいそう。
同じゾウだが、「人間」と「ゴリラ」くらい差があり、アフリカゾウとインドゾウが結ばれることはない。
また、知能はアフリカゾウの方が優れている。が、インドゾウも訓練すれば芸を覚える。
指の数も違うし、耳・鼻・頭・背中と全てにおいて違いがある。
ゾウは世界中で人気があり、キャラクターになったり、小説や映画にもなっている。
動物園に行ったときは、それぞれの違いを見比べてみると良いだろう。
2011.03.07
またまた雪?!
まさに今、会社のある船橋市夏見台は雪がドンドン積もってきました!!
目の前にある大きな広場(毎日、おじいちゃんおばあちゃんがゲートボールしたり、子どもたちがサッカーやキャッチボールをする)は一面真っ白です。
でも、明日からはまた晴れるみたい♪
気温の変化があると体調を崩しやすいですよね・・(風邪ひいております・・)
桜の季節が近づいておりますが、おススメのスポットを知っている方はいらっしゃいますか?
屋台が出たりと、見て楽しい食べて楽しい季節ですね♪
その前に・・・花粉が早くおさまらないかな・・・。
雪道お気をつけてー。
2011.03.04
あかちゃん可愛い♪
先日のブログにも書きましたが、友達が無事に出産を終えました!
予定日は3月3日でしたが、2月28日に22時間かかり可愛い男の子が誕生しました。
昨日は早速会いに行ってきました。
生まれて間もないので、おさるさんを勝手に想像してましたが(失礼?笑)、とんでもない!
天使のように本当に可愛い赤ちゃんでした♪
すくすく寝ている姿にも癒されました。。
妊娠・出産も大変ですが、これからが本番です。
あたたかく見守ってあげたいと思います。
ふぁいと♪