操作マニュアル
-
サイトカラー変更対応のテンプレートを設定することにより、「テーマカラー」やテンプレートの配色をカスタマイズすることができるサイトカラー変更をすることができます。
-
新しい機能になどの「お知らせ」や、操作方法が動画やスライドでわかる「マニュアル動画」「スライドショー」が“インフォメーション”で確認することができます。このマニュアルサイトもインフォメーションから別ウィンドウで表示することができます。
-
『CMS移行ツール β版』は、WordPressのエクスポートファイルから当CMSへコンテンツを簡単に移行できるツールです。
-
コントロールパネルの中にある操作メニューのマニュアルを動画で確認することができます。
-
ログインしているアカウントの2段階認証が有効または無効となるように設定します。
-
ページやメニュー、フリーパーツ、サイト設定などを個別に翻訳します。一括翻訳の際に翻訳せずにページを作成した場合や、一括翻訳後に追加・編集した日本語のページを翻訳したい場合に個別に翻訳することができます。
-
現在の日本語ページを、任意のURLの階層以下に指定した言語で一括翻訳します。日本語ページすべてを自動翻訳して多言語ページを一括作成する方法と、翻訳せずに日本語ページと同じ構成で多言語ページ(原文のまま)を一括作成する方法の2種類があります。
-
『多言語ページ自動作成』は、多言語のページを1ページずつ作成することなく、日本語ページの構成をそのままに翻訳して多言語ページを自動作成することができます。
-
bodyタグやサイトロゴなど、指定した対象タグにフォントを設定することができます。対象タグ単位の設定となるため、統一感のあるフォントの指定が可能になります。
- 1 / 17
- »